【買って良かった】白木のお重箱|お花見・おせち・おでかけ・パーティなどに
- MINORI BABA
- 2022年3月23日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年3月24日
【買って良かった】白木のお重箱
今日はお仕事とは全然関係ないお話ですが、買って良かったシリーズで~す♪

お花見シーズン♪
嬉しいですね!
(≧▽≦)
お料理大好きな私は、お弁当箱も大好き♪
すごく使える!おすすめのお重箱をご紹介します!
私の一番のお気に入りはコレ
■白木のお重
なにを入れても美味しそうに見える!
豪華に見える!映える!
お正月にも、運動会にも、
いろいろ使う機会が多くて買って良かったお重です。
四隅に「ちぎり」(黒い部分)があるので、しっかりしています。
もう3年以上使っていますが、まったく問題なしです。
【実際の使用例】
こんな感じで使っています (*^▽^*)


三段ありますが、人数に合わせて、使う段数を調節できるのも良いです。
うちの人はアレルギーがあるので、
ほぼ外食はしないし、買い食いも難しいため、
お出かけの時は食べる物を用意していきます。
毎回豪華なお弁当というわけにはいきませんが、
ちょっとしたイベントのときには頑張って作ります♪
…と言っても、簡単な料理ばっかりですけど(笑)
調理は、ゆでる、焼く、塩漬けだけ。
砂糖は家に置いていないので、
甘みが欲しいときは「味醂」か「煮きり味醂」、
写真の色付きのレンコンは、ブルーベリーをつぶしたもので色付けしています。
いちご果肉でもできます♪
レシピ(いちごバージョン)
~~~~~~~
【こんな場面で使える】
お重=おせち
ってイメージですが
もっともっと使えます。
お花見、運動会、ピクニック、潮干狩り
海水浴、プール、紅葉狩り、遠方へおでかけ
おうちの中でも
ランチのときや、オードブルを詰めたり
お寿司を盛り合わせたりしています。
帰りが遅くなりそうなときは、
お弁当作って出かけるときもあるのですが、
置き弁のときも、入れ物が木だと
あったかい感じとゴージャス感がとっても良いです♪
大きめサイズですが、家で使うときは
余裕を持って詰めても、中身が寄る心配がないので
お皿替わりに使っています。
和食やお魚料理によく合いますよ~♪
晩ご飯のマグロステーキ
お野菜もたっぷり添えて…
↓↓↓↓↓↓

【お手入れ方法】
お手入れもとっても簡単です。
普通に洗って、乾かすだけ。
木ですので、濡れたまま置いとくのはよくありません。
洗ったらすぐに、さっと布巾で水気を取り、
重ねないようにして、しばらく放置すればOK。
最初、木のにおいが気になるという場合は、
風通しの良い場所に置いておけばにおいは消えます。
私は、鼻が良いのですが、においはそんなに気になりませんでした。
むしろ、いい香りでしたぁ~( *´艸`)
【お店の対応も良い!】
こちらのお店「みよし漆器本舗」さんは、梱包も丁寧で、注文後すぐに対応してくださって、すごく良かったです。
こちらのお店で買ったわっぱもあるので、また次回ご紹介しますね!
わっぱ使いだすと、もうプラスチックには戻れなくなります!(≧▽≦)

お料理大好き!馬場みのりです♪
こんな私のお仕事はこちら
出張撮影_お宮参り・七五三・家族写真_スタジオGRACE
英語・手話・筆談での対応もOK
↓↓↓↓↓↓
Comments