健康効果が高まるピーナッツの食べ方・選び方・注意点
- MINORI BABA
- 2022年3月24日
- 読了時間: 4分
健康効果が高まるピーナッツの食べ方・選び方・注意点
おやつにも、おつまみにも、おかずにもなるピーナッツ♪ 実は、栄養豊富な美容にいい食べ物なんですよ~ ( *´艸`) では、どんな効果があるでしょうか?

■ピーナッツの美容効果
①腸内環境の改善
不溶性食物繊維が豊富!便秘解消にも♪
お酢と合わせて摂ると効果アップ!
酢ピーナッツのレシピ
◎お酢ピーナツ◎高血圧や健康維持に♪ by rie-tin 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが366万品 (cookpad.com)
酸っぱいのが苦手ならハチミツを入れてもGOOD
ハチミツにも疲労回復やダイエット効果など様々な良い効能があります♪
②ダイエット効果・肥満予防
ピーナッツは血糖値の上がりにくい低GI食品。
小腹が空いたときや、口さみしいときにちょっと食べるのにも良いですね♪
③アンチエイジング効果
これは嬉しい♪ピーナッツで老化防止が期待できるなんて♪
ピーナッツに含まれるビタミンEが体の酸化を抑えてくれます。
④糖尿病のリスク低減
ピーナッツの半分は良質の植物性油脂。糖分が少なく、朝40gのピーナッツを食べると午前中の血糖値の上昇を抑え、ランチ後の血糖値も維持できると確認されているそうです。
インスリンの分泌に必要なマグネシウムも含んています。
⑤貧血予防・血行促進
ビタミンEとマグネシウムは血行を良くする働きがあり、血流が良くなることで冷え性予防の効果も期待できます。鉄分も含まれているので貧血予防にも♪
⑥記憶力アップ
ピーナッツに含まれるレシチンが神経伝達物質アセチルコリンを作るのを助け、脳の神経細胞を活性化するのに役立ちます。
⑦炎症を抑える
ピーナッツに含まれる脂肪のおよそ80%が不飽和脂肪酸で、コレステロール値を下げ、炎症を抑える効果があると言われています。
この他、生活習慣病予防、がんの予防、二日酔い予防、血管強化、高血圧予防、美肌効果などがあります。
参考 Peanut Health and Nutrition Research | The Peanut Institute (peanut-institute.com)
~~~~~~
■どのぐらいピーナッツを食べれば良いの?
1日20~30粒
1日30粒以内にしておきましょう。
一度にたくさん食べるより、継続して少しづつ食べるほうが効果的です。
ピーナツが体に良いからと言って食べすぎはよくありません。
~~~~~~
■ピーナッツの選び方
素焼きのピーナッツ、殻付きの物が良いでしょう。
薄皮にもポリフェノールが含まれているので、薄皮も食べると良いです。
秋には生のピーナッツも出回りますので、おうちでゆでて食べると美味しいです。
殻を外したピーナツを150度のオーブンで20~30分、素焼きにしても美味しいですよ!
~~~~~~
■こんなピーナツは控えましょう
・砂糖たっぶりのピーナッツバター
・油脂で加工されたもの
・塩やアミノ酸などで調味されたもの
~~~~~~
■ピーナッツはナッツじゃなかった!
ピーナッツはナッツ(木の実)ではなく、豆です。
ちなみに栗はナッツです。
~~~~~~
■アレルギーに注意
ピーナッツだけではありませんが、大人でも突然アレルギー反応が起きることがあります。
今まで、全然へいきたっだのに、急に症状がでることがありますので、ご注意ください。
具体的には、
・くちに入れて違和感を感じたら吐き出す
・飲み込むときに喉に違和感を感じたら、水分を大量に飲んでから吐く
・少しでも「おかしいな」と感じたら、それ以上食べない
・粘膜や皮膚には症状が早く出るので、赤み、かゆみ、痛み、ほてりが出ないか様子を見る
・激しい症状の場合はすぐ救急車を呼ぶ
アレルゲンは、とにかく排泄しなければいけませんので、吐けるなら吐きましょう。
無理なら、手洗いと歯磨きをしっかり行い、触れたかもしれない部分は水で洗い流します。
下痢を起こした場合は下痢止めなどで止めず、すべて排泄します。
脱水症状にならないよう経口補水液などで水分補給してください。
~~~~~~
■ピーナッツを使った美味しいレシピ
私のお気に入り♪
ゴボウのピーナッツ炒め
【 材料 】
ゴボウ 1本
ピーナッツ テキトー
醤油・みりん 1:1
分量、めっちゃザックリですみません(^^;)
【 作り方 】
① ゴボウは斜めの薄切り
② ピーナッツは適当に砕く
③ ゴボウを油で炒め、しんなりしたらピーナッツを加える
④ 醤油と味醂を加え、汁気がなくなるまで炒めたら完成
炒める油は、こめ油やゴマ油など
無糖のピーナッツバターを最後に加えるとより一層おいしくなります。
お弁当のおかずにもいいですよ♪
■おすすめの国産「生ピーナッツ」

ピーナッツをポリポリ食べてきれいで健康になりましょう♪
神戸ヴィーナスフォト
馬場みのり
Commentaires